Quantcast
Viewing latest article 5
Browse Latest Browse All 30

王子山古墳

随分遅くなりましたが
「東北地方太平洋沖地震」の災害に遭われた方々
また、災害地域にご家族やお知り合いの方がおられる皆さま
心からお見舞いを申し上げます。
 
震源地から遠く離れた徳島県でも多少津波の影響がありました。
3月11日の夕方、多くの地域に避難指示が出て私も高台に避難しました。
我が町は大事に至りませんでしたが、3メ-トルの津波が押し寄せた地区もあって数軒が床上浸水となりました。
漁港では漁船転覆、いけすや養殖施設などの被害もありました。
徳島市の海岸近くの町は津波から避難する車で大渋滞になったそうです。
 
当時、孫、娘夫婦と相次いで胃腸風邪に罹り、看病に行った私にも感染ってしまって体調を崩してしまいました。
 
吐き気が治まって暫くたっても、頭がふらつくのが治りません。
毎日船酔いしているみたいでおかしいなぁ?と血圧を測ってみました。
 
すると…血圧がかなり上昇しておりました!
 
若い頃は低血圧で上が95mmHgくらいだったのが、今や下の血圧が
100mmHg前後という始末。
そりゃあ、こんだけ体脂肪が増えてるんだから血圧が上がるのも当たり前。
 
高血圧を治すためには、食事の塩分を減らすよりも、カロリーを減らして体重・体脂肪を減らしたほうが効果があるらしい。
 
 という訳で適度な運動をしてみようと決心しました。(今更かぃ!)
 
まずは阿南市日開野町にある王子山古墳に登ってみる事に。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
標高36mなので軽く登れるだろうと侮っていましたが日頃の運動不足が
祟ってか、なかなかキツイ。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
頂上の少し手前を左に曲がると展望台があり眼下にのどかな田園風景が
広がります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
もう田植えも終わっています。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
 
山頂部には3基の古墳。
 
この古墳群は六、七世紀のもので被葬者は不明ですが、「王子山」と山の麓にある「皇子神社」と云う名称から想像が膨らみます。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 
 
 王子山古墳は西南に向った横穴式の円墳です。
羨門・羨道・玄室・天井石もそのままで、側面は全部石積にされており
阿南唯一の完備した姿で残されていますが、何の保護対策も発掘調査も
行われてない事がとても残念です。
 
 
 
古墳を散策した後、友人達に誘われて料理教室に参加しました。
ローカル局の番組でよく見かける有名な先生が教えて下さるというので
ワクワクです。
 
メニューは、筍おこわ、春キャベツの春巻き、鶏チリソース、いちご杏仁豆腐、
名付けて「おうち中華な春ランチ」…美味しそう~^^
 
自宅で友人達と集まって料理を作る時はあんまり(…て言うか全く)動かないけど、この日ばかりはテキパキ?働いてたと自分では思う…^^;
 
で、いよいよ出来上がりましてお楽しみの試食会♪  いただきま~す!
 
さてそのお味は……ん~?なんだかなぁ???
 
筍大きく切り過ぎたかなぁ?
おこわの水加減多すぎたん違う?
春巻き揚げる時、天ぷら鍋見つからなくてフライパンで揚げたんやっぱり
失敗やわ!
杏仁豆腐は砂糖の量ちゃんと計った~?
 
いくらレシピが完璧でも作る人間がかなりいい加減で未熟だとこのような悲惨な結果に…^^;
 
それでは、お口直しに先生が作った春巻きの画像をご覧いただきましょう♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
 
が、せっかく王子山で消費したカロリーもこの食事でご破算!(しまったぁImage may be NSFW.
Clik here to view.
)
 

Viewing latest article 5
Browse Latest Browse All 30

Trending Articles