Quantcast
Channel: 明日に紡ぐ夢作り
Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

踏んだり蹴ったりの日々

$
0
0
残暑お見舞い申し上げます。
暦のうえではもう秋ですが、厳しい暑さが続きますね。
 
私はこの2ケ月の間、次から次へと色んな目に遭いました。
 
けちの付き始めは、孫の発熱でした。
この春から保育園に行きはじめた孫ですが、原因不明の高熱が何日も続くので入院して検査してもらう事になりました。
 
結果はウイルス性の風邪で、一週間ずっと点滴を続けました。
産休が明け、一年半ぶりに職場復帰した娘ですが、復帰早々仕事を休むこととなりました。

熱も治まり登園したら、園内で手足口病が流行っており、わずか一日で感染。
またまた一週間保育園を休むことになり、仕事を休めない娘夫婦に代わって私がお守をする事に…
 
娘の家まで車で往復2時間弱の道のり、朝7時に家を出て帰り着くのは夜7時。
それだけでも疲れるのに、発疹以外これと言った症状のない孫は至って元気でちょこまか動き回ってリモコンやパソコン、携帯に触りたがる、調理器具のボタンを押したがるで、少しも目が離せない!
 
ばあちゃんの体力はもう限界でした。
 
嗚呼、この我が強くて落ち着きのない性格はいったい誰に似たのやら… (ばあさん、あんたの幼い頃にそっくりだよ……)
 
イメージ 1
 
やっと辛いお守から解放され平穏な日々を取り戻したのも束の間、我が家のキッチンの壁内で漏水事故が起きていたのです。
 
異変に気付き、夫と二人で流し台を移動してみると床板は水浸しで泥だらけ、壁は一面カビで真っ黒!
長期に亘り水分を吸収した石工ボ-ドの壁は少し触っただけで、タイルごと脆くも崩れてしまいました。
断熱材もボロボロ。
 
レンタルの電気温水器からの配管なので某電力会社に修理を依頼したのですが、何日も待たされやっと来た委託業者の仕事がとにかく雑で下手!
 
茶色の管が壁から1㎝くらい突出している上、混合水栓の取付けが左右ずれて歪んでいる。
問題無しと業者が言明して手を付けなかった水道管からもじわ~っと水が漏れ出て来るし、これがプロの仕事かと目を疑いました。
 
イメージ 5
 
これ以上この業者に依頼するのはまっぴらだったので水道の修理は友人の縁故の業者さんにお願いしました。
その業者さんは、すぐに駆け付けてくれ、無駄口は叩かないし、若くて男前、そして何より仕事が丁寧で綺麗!
水道の水漏れは勿論の事、突出したお湯の配管にはステンレスのカバーを付け、歪んだ混合水栓は左右対称に治してくれました。お見事!
 
Kデンキ様、本当に助かりました。ありがとうございました!紹介してくれた友人にも感謝、感謝m(_ _)m
 
さあ、残るは壊れた壁のリフォームです。
が、25年前に我が家を建てた建築会社は既に倒産しておりました。(ガ~ン)
いったいどうしたものかと思案しましたが、家計は火の車だし、素人でも直せそうな気がして、夫と二人で修理することにしました。
 
震災の影響で品切れ状態のグラスウール(断熱材)もネットで手に入れる事が出来ました。
家の工法が2x4(ツーバイフォー)なので思ったよりも簡単でした。
 
仕上げのタイル貼りは私が担当。
 
イメージ 2
 
不揃いな目地もご愛敬ということで^^;
 
イメージ 3
 
修理後の我が家のキッチンの全貌です。
(なんか「劇的ビフォーアフター」のパクリみたいになって来た…)
 
イメージ 4
 
家具類は嫁入り道具の食器棚や整理箪笥を15年くらい前にリフォームしたもの。
照明はネットオークションで購入して自分で配線しました。
出来るかな?と思った時は一応やってみる事にしています^^
 
長期間、洗面所で食器類や食材を洗っていたのでとっても不便でしたが
これからはキッチンで思う存分洗えます。ありがたや、ありがたや♪
 
ところが一難去ってまた一難!
 
張り切ってタイル貼りした結果、なんと右手が腱鞘炎になってしまったのです!
しかも、災難はまだまだ続き、
 
電柱で車を擦ってボディが凹み (運転下手すぎ!)
 
息子が大学奨学金の返済を滞納してしまい裁判所から呼び出しが来る始末
(滞納金はかなり前に返済済みでしたが連絡ミスでこんな事態となりました。 事なきを得ましたが裁判所からの呼び出しなんぞ滅多に体験できる事ではありませぬ^^; 息子よ、今後は忘れず毎月きちんと返済するように)
 
さらに、デジカメが壊れ  (もう古いので仕方がない)
 
8日前には、ぎっくり腰に  (以前もやらかしたのに学習能力が全くないモモ)
 
昨日は二階の出窓のフリクションアームがはずれ、開き窓が落下寸前。
(一階の開き窓も心配になり調べてみれば、こちらのアームはひびが入って割れかけていました。ホームセンターで同サイズのビスを買ってきて一応、応急処置をしましたが低予算で建てた家ってこんなにも脆弱なのですね…ガックリ…)
 
なんだかなぁ…取るに足らない出来事も多々ありますが
こう次から次へだと、もう踏んだり蹴ったり、弱り目に祟り目です^^;
はてさて明日は無事に過ごせるのでありましょうか…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

Trending Articles